事務全般– category –
-
【2023年12月より義務化】中小企業向けアルコールチェック対応策を解説
2023年10月からのインボイス制度、2024年1月からの電子帳簿保存に加え、安全運転管理者専任事業所では2023年12月よりアルコール検知器での酒気帯び検査義務が施行されます。 事務員泣かせのこれらの作業。 泣いててもやらねばならぬホトトギスなもんで、小... -
【ぶっちゃけ】建設業事務員、中小企業事務員ってどうなん?
建設業の事務員として、早いもので約5年の月日が流れました。以前も「【建設業界事務員のホンネ】きつい・つらい・大変!?実際に働いてみた結果」という記事を投稿したのですが、今回はよりぶっちゃけた内容で、良いところ悪いところをお話ししたいと思... -
【Excel】別シートを参照しただけなのに「#VALUE!」エラーとなる原因&対処方法
Excelの初歩的な使い方として、「=」イコールを使用して別シートの値を参照することがあります。 何度も同じ値を入力すると誤りが生じやすいですし、ひとつのシートを直せば、連動して参照先のシート値も変更されるので、非常に便利な機能です。 そんな便... -
事務未経験でパソコンもできない方必見!事務員になるために最低限やるべきこと
パソコンが苦手だけど、事務仕事がしたい。もう立ち仕事はうんざり。一般事務って融通が利きそう。という、わたし事務員たなかと同じように考えている方、多いと思います。家事や育児と両立しながら働くとなると、仕事に全力を注ぎすぎると家庭がうまく回... -
「社長いますか?」社長宛のしつこい営業電話の断り方
事務員として社内にいると、日々様々な人から電話があります。 取引のあるお客様はもちろん、営業電話、詐欺まがいの電話まで、さまざまです。 業務が忙しいときにしつこい営業電話に出てしまうと、ついつい心の夜叉の封印を解いてしまいそうになりますが... -
子持ち主婦にとって正社員とパートどっちが得なのか。正社員のメリットとデメリットをまとめてみた
出産を機に今まで働いていた職場を退職し、子どもが幼稚園や保育園、小学生になるタイミングで社会復帰したいと考える方も多いのではないでしょうか? 子どもとの時間を優先する為にパートタイム労働を選ぶ方もいる一方、年齢を考慮し早い段階で正社員とし... -
【建設業界事務員のホンネ】きつい・つらい・大変!?実際に働いてみた結果
「建設業界の事務員って大変そう…」「男性ばかりの職場で女性は働きにくい?」そんな不安をお持ちではありませんか?一般事務職を目指す方の中には、建設業界の事務って実際どうなの?と気になっている方も多いはずです。実際、私も未経験からこの業界に転...
12