工具選びで重視したいのは、「信頼できる品質」と「手の届く価格」。このバランスが絶妙なブランドとして、密かに注目を集めているのがPWTです。
車やバイクの整備、DIY用途まで幅広く使えるにもかかわらず、PWTの工具は驚くほどリーズナブル。それでいて作りはしっかりしており、実際に使ったユーザーからは「値段以上の価値がある」と高い評価を得ています。
ところが、ネット上で調べてみても、詳しい情報が意外と出てこないのがこのブランドの面白いところ。「どこの国のメーカー?」「OEM元はどこ?」「安いのに、なんでこんなに評判がいいの?」——そんな疑問を持っている方も多いはずです。
この記事では、PWT工具の評判や特徴、気になる製造背景などを徹底解説。価格以上の実力を持つ“知る人ぞ知るブランド”の魅力に迫ります。
この記事はこんな人にオススメ
- 「PWT」について知りたい
- 「PWT」工具の生産国について知りたい
- 「PWT」のOEM元を知りたい
- 「PWT」工具の評判や口コミを知りたい
この記事を書いた人

事務員たなか(@tanaka_kodozimu)
建設業事務員のたなか(@tanaka_kodozimu)です。
元SEで安全書類作成をメインに、経理・総務・人事・IT土方なんでもやっています。
子ども二人の限界主婦。事務作業や子育てが少しでも楽になる情報を発信しています。
目次
PWTとは?

PWTとは、「オリジナル工具専門店」としてトルクレンチやソケット等のハンドツール、チェーンツール等の自転車工具を販売しています。PWTの製品は、主に信頼性の高いアジアの工場で製造されており、高品質かつコストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。
PWT製品は、株式会社PWTという会社が販売しています。山梨県にある会社で、公式HP、Amazon、楽天、Yahoo!等での通信販売が主となっています。
通信販売については低価格でご提供できるようテレワークで運営しています。電話でのサポートは行っておりませんので必ずお問い合わせフォームからお問い合わせくださいますようお願いいたします。
引用:PWT
ご覧の通り、テレワークでの通信販売となっているため、店舗で実際に見て購入することは難しい商品となっています。
PWTの評判は?コスパ最強との噂

店舗がないため、実物を見てから購入することは難しいのですが、PWTの製品はどれも評価が高く、通販サイトではほとんどの商品が★4以上の高評価を得ています。特に、「耐久性」と「使いやすさ」、そして何といっても「低価格」なことが評価されており、コストパフォーマンスが高く満足感が大きいと言われています。
PWTのカスタマーサポートも親切であると評判です。迅速な発送に丁寧な梱包、購入後も安心して使用できる点が好評です。PWTの工具を選ぶことで、あなたも多くのユーザーと同じ満足感を得られるのではないでしょうか。
PWTの工具はKABOのOEM?

公式ホームページでは、OEMであるという明示はありませんでしたが、ノンスリップソケットやビットラチェット等は台湾製であることから、台湾の有名メーカーKABOのOEMではないか?と有識者の間でささやかれています。
KABO(Kabo Tools Company)は、台湾国内で生産している精密工具メーカーで、トルクレンチやソケットレンチ、ラチェットハンドルなどの高品質な工具を製造しています。KABOは、プロフェッショナルや産業用のニーズに応えるため、最新技術を取り入れた革新的な製品を提供しており、その精度と耐久性が高く評価されています。厳格な品質管理のもとで製造されたKABOの製品は、国際的な品質基準を満たしており、世界中の工業生産現場や自動車整備で広く使用されています。また、OEM製品の製造にも力を入れており、一流メーカーを含む多くのブランドにその技術が採用されています。
日本でも知名度の高いKABO社のOEMであることが事実なら、高品質が保証されており、尚且つ価格が安いPWT製品は非常に魅力的ですね。
PWTの工具はどこの国で作られている?

PWTのほとんどの製品は信頼性の高い台湾製です。工具といえば、Snap-on(スナップオン)やMAC Tools(マックツールズ)のアメリカや、FACOM(ファコム)やHAZET(ハゼット)のヨーロッパが強いイメージですが、台湾製はクオリティが高く、尚且つ安いということで、各有名メーカーがこぞってOEM先として選んでいます。
PWTで取り扱っている油圧式ボトルジャッキ等は製造国が中国となっており、すべてが台湾製ではないのでいろいろなメーカーと提携しているの可能性があります。
PWTの代表工具ツールの評判

PWTの代表工具ツールの評判
- トルクレンチの評判
- ラチェットの評判
- チェーンカッターの評判
トルクレンチの評判
PWTのトルクレンチは、その精度の高さと使いやすさが際立っています。特に、自転車やバイクのメンテナンス作業において、トルク管理が重要な場面で重宝されています。PWTのトルクレンチは、設定トルクに対して誤差が少なく、作業の効率が格段に向上し、トラブルを未然に防ぐことができます。
初心者でも設定がしやすく、TPR(サーモプラスチックラバー)製のグリップの握りやすさ・コンパクトな大きさが評判で、手ごろな価格で使い勝手抜群と高い評価となっています。精度も±4%程なので、十分な精度です。低価格であるにもかかわらず、しっかりとしたケースに収納されているのも高ポイントです。このトルクレンチで、国産車からドイツ車やアメ車などの高トルクにも対応できるのも魅力です。
リンク
ラチェットの評判
PWTのラチェットは、滑らかな操作感と、繰り返し使用しても変わらない耐久性が特徴です。手に馴染むグリップデザインとスムーズな動作が、長時間の作業でも疲労を軽減します。
ラチェット角度が細かく調整でき使い易く、場所を取らないコンパクトな作りなのでロードバイク等の車載工具にぴったりです。コンパクトであるにも関わらず、他の工具で回せなかった硬いボルトも外せると満足している方も。
また、PWTの製品すべてに共通していますが、価格が安く想像している以上に品質が高いので、コストパフォーマンスが高いです。
リンク
リンク
チェーンカッターの評判
PWTのチェーンカッターは、自転車メンテナンスの必需品として、多くのユーザーから高い評価を得ています。軽量で使いやすいデザインにより、初心者でも簡単にチェーンをカットすることができます。また、耐久性が高く、長期間使用しても性能が劣化しない点が魅力です。PWTのチェーンカッターを使えば、自宅でのメンテナンスが楽しくなり、コストパフォーマンスにも優れています。
強度も高く、初めて使う方でも使いやすいことも特徴です。太いシングルチェーンでも問題なく切れ、仮固定用のワイヤーも付属している為、簡単にチェーン交換ができます。価格も2000円以下とリーズナブルであることも高評価の理由です。
リンク
PWT工具の評判やOEM元についての総括
この記事では、PWTの工具について詳しく解説しました。
PWTは、コストパフォーマンスと高品質を両立させた製品を提供しており、世界中のユーザーから信頼を得ています。多様なニーズに対応する工具セットやトルクレンチ、ラチェットなど、幅広いラインナップを展開しており、初心者からプロまで幅広く支持されています。今後も、PWTは信頼性と革新性を兼ね備えた工具メーカーとして、さらなる成長を続けていくことが期待されています。
あわせて読みたい


【安いけど大丈夫?】E-Valueの評判・どこの国の工具?等疑問点を徹底解説!
工具を選ぶとき、価格と品質のバランスに悩んだ経験はありませんか?特にDIY初心者や、たまに使う程度のユーザーにとっては、高価なプロ仕様の工具は手が出にくいもの。…
あわせて読みたい


【初心者必見!】TONEとKTC選ぶならどっち?TONE工具の評判と人気アイテムをまとめた!
工具選びにおいて、「信頼できる国産ブランドを選びたい」という声は非常に多く、その中でも長年の実績を持つTONE(トネ)は人気です。しかし一方で、より低価格帯なブ…
あわせて読みたい


【高品質】ブルーポイント(Blue Point)とは?スナップオンとの関係や工具の評判についてまとめ
工具選びは、作業の効率性や仕上がり精度に直結する重要な要素です。特に自動車整備や機械修理といった現場では、使用する工具の剛性やフィット感、耐久性が作業品質を…
あわせて読みたい


【Hazet(ハゼット)】トルクレンチの評判や口コミまとめ!トルク値を戻さない特徴も。
トルクレンチは、自動車整備やバイク整備、建設作業において重要な工具です。Hazet(ハゼット)はドイツの老舗工具メーカーとして知られ、精度の高いトルクレンチを提供…