新着記事
-
【グリーンサイト】新規入場者アンケートの出力方法を解説します
グリーンサイトは、安全書類(グリーンファイル)をオンライン上で作成・提出するサービスですが、現場によっては、作業当日に「新規入場者アンケートを印刷して持参してくれ」と言われる場合があります。今回は、グリーンサイトで新規入場者アンケートを... -
【安全書類】社会保険加入状況や車両届の任意保険等…安全書類で提出する膨大な添付書類についてまとめてみた
本日も、契約金額20万円、作業日数1日工事の安全書類を60ページ作成・印刷したたなかです。 心の中で、「頑張れ!たなか頑張れ!お前は今までよくやってきた!お前はできるやつだ!」という炭次郎と、「パトラッシュ… たなかは疲れたんだ。なんだかとても... -
【グリーンサイト】代行企業登録に必要な書類は?覚書のテンプレート場所や登録方法を解説
労務安全書類の一元管理・編集・提出がオンライン上で行えるサービス「グリーンサイト」。 グリーンサイトに下請負企業を登録したいけれど、下請負企業がまだグリーンサイトに未登録の場合、代理で登録申請、編集作業も行えるって知っていましたか?いわゆ... -
【グリーンサイト】問い合わせ電話番号一覧!ヘルプセンターに繋がる方法まとめ!
「グリーンサイト」は、労務安全書類をオンラインで一元管理・作成・提出できる非常に便利なサービスです。しかし、初めて利用する際や慣れていないうちは、使い方や操作方法に戸惑うことも多いです。また、登録作業においても、思い通りに進まないことが... -
【2025年最新安全書類】保存版!作業員名簿のテンプレートを無料ダウンロード【全建統一様式】
「全建統一様式って、結局どれを使えばいいの?」そんなお悩みをお持ちの、安全書類ご担当者の皆さまへ。これまで50種類以上の作業員名簿を作成してきた経験をもとに、全建統一様式第5号に準拠したテンプレートを作成しました。今回のテンプレートは、とに... -
【2025年最新】全企業コレ使って!国土交通省が提示した作業員名簿が簡素で最高
毎日しこしこ安全書類を作成している皆様。本日もお疲れ様です。令和2年に、建設業法施行規則及び、施工技術検定規則の一部を改正する省令により、「作業員名簿」が施工体制台帳の一部に加えられ、事実上作成が義務化されたわけですが、法令上作業員名簿... -
初めてでも安心!作業員名簿の書き方と記入例を全建統一様式第5号に沿ってわかりやすく解説
安全書類担当の事務の皆さま。今日も「面倒だな……」と思いながら、淡々と作業をこなしているところでしょうか。 DA.YO.NE…思わず検索したくなる程の面倒くささ とはいえ、安全な現場を維持するためには、こうした書類の整備が欠かせないのも事実。なかでも... -
【画像で解説】グリーンサイトに労災上乗せ保険を登録する方法|期限アラートが来ない理由も解説
グリーンサイトを使っていると、「資格」や「健康診断」など多くの情報が一元管理でき、期限が近づくと自動でアラートが届くため、とても便利です。しかし、すべての情報に期限アラートがあるわけではなく、うっかり見落としやすいのが「労災保険の上乗せ... -
【グリーンサイト】誓約書・持込機械・送り出し教育等の元請独自書類を登録・提出する方法
グリーンサイトを使えば、作業員名簿や再下請負通知書のような共通書類は、画面上で選択・入力するだけで簡単に提出できます。しかし、安全衛生誓約書や持込機械届、送り出し教育報告書、火気使用届など、元請会社ごとにフォーマットが異なる“独自書類”に... -
【小学生向け】読書感想文のメリットとポイント、親としてできること
夏休みも終盤に差し掛かり、子どもの読書感想文をどう乗り切ろうか?と冷や汗をかいている親御さんも多いかと思います。私が小学生の頃は、夏休みと言えば「夏休みのドリル」「自由研究or自由工作」「読書感想文」「夏の思い出絵日記」etcと、めんどくさい...