ID登録にものすごーく時間のかかる建設キャリアアップシステム。やっと自分たちの会社IDが登録できた矢先…
技術者上司
たなかさーん!
はい、なんでしょう。
下請業者のA社さんが、CCUSの登録方法が分からないみたいなんだよねー。悪いけど代わりに代行登録してくれる?
げっ…あれめちゃくちゃ時間と労力かかるからやりたくないんだよな…
はい、承知しました…
(やりたくねぇ…)
とまぁこんな感じで、建設キャリアアップシステムの事業者・技能者代行申請を請け負うことになったのです。 まさかこのときは、事業者IDの登録に3か月以上の時間がかかり、3度の「【建設キャリアアップシステム】事業者情報申請内容不備のお知らせ」メールに頭を悩ませるとは夢にも思っていませんでした。
この記事はこのような人におすすめ
①建設キャリアアップシステムの登録作業で申請不備になった人
②申請不備の対処方法が分からない人
③労災保険特別加入の登録方法が分からない人
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
目次
建設キャリアアップシステム3度の申請不備
代行申請を依頼された私は、下請業者の協力のもと、同意書や資料を集めてCCUSにて事業者IDの申請作業を行いました。 そこから約2週間後に届いたメールがこちらです。
ヤバイ…日本語の意味が分からない…
この申請不備メールが届き、まずは「労災保険特別加入証明書」に個人名しか記載がないことが問題だ!会社名と個人名が紐づく書類が必要なのね!と考えた私は、特別加入証明書と確定申告の書類をセットで提出しました。
結果は、2度目の申請不備メール
申請不備メールに記載された訂正内容に沿った修正を行っても、一向に申請が通らず、上司にも登録はまだか?と催促される始末。インターネットで探して探して探してやっと手に入れた情報は…
法人の場合、労災保険特別加入証明書の提出は不要である。
ふぁ!!?
法人の場合、労災保険特別加入証明書の提出は不要
商号または名称の一致が確認できる確認書類の添付をお願い致します。と申請不備メールには書いてたけど、そもそも加入無しで添付も不要だったんかいっ!!!
と、訂正内容と一切関係のないところで不備になっていたということが発覚したのでした。
皆様も、同じ不備に陥らないように、下記に記載した項目の選択時は十分注意してくださいね。
1.基本情報登録画面で、会社区分を選択する
事業者の新規代行登録を行う場合、まず会社の基本情報を入力するページが開きます。
その中に「法人・個人区分」という項目があるので、申請する会社の区分を間違いなく選択してください。
2.保険・退職金共済画面で労災保険特別加入の加入有無を選択
1で「法人」を選択した場合、労災保険特別加入有無は「無」を選択する必要があります。本来特別加入は、個人が加入するのものなので、法人で加入することはないからです。 今回私が申請した会社は、法人ではありますが一人で経営、作業している方だったので、事業者登録でこの選択を「有」にしてしまったのが問題でした。
いやぁ…これが決まりなら、1で「法人」を選択した時点で2の加入は「無」しか選べない仕様にしないとシステム的にイケてないよな…。
しかも不備内容が「商号または名称が入力された商号または名称と一致しておりません。」だと一生かかっても気づけないよ。
とブツブツ文句を言いながら、3か月かけてやっと申請が通ったたなかでした。
労災保険特別加入は、事業者登録時に加入にするものではなく、技能者登録時に加入として書類を添付するのが正しいやり方のようです。
法人の場合、労災保険特別加入証明書の提出は不要である。
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
まとめ
ある一説によると、建設キャリアアップシステムの不備発生率は9割を超えているそうです。提出書類や記入内容が多いとはいえ、この不備率はシステム的にどうなんやと元システム会社勤務のたなかはぼやきます。しかも、CCUSは長年の赤字運営の為、電話での問い合わせは無く、メールでの問い合わせも1週間以上の待ちが入ります。 そりゃ2023年度に実質義務化と謳いつつ、加入率が4割程度になるわけだ。面倒くさい、分からないと言われる要因がありますね。
ただ、かといって、じゃあ入りませんと言えなくなってきているのも今の状況です。不備メールの嵐で心が折れますが、インターネットの情報を取捨選択して、ゆっくり登録作業を進めてみてくださいね。
【グリーンサイト】作業員名簿で従業員リストが出てこない?!従業員を追加・登録する方法
グリーンサイトで作業員名簿を作成していたけれど、従業員リストに選択したい従業員がいない?!とお困りの方。大丈夫です、私もその困った一人でした。結論から申しま…
【ぶっちゃけ】建設業事務員、中小企業事務員ってどうなん?
建設業の事務員として、早いもので約4年の月日が流れました。 以前も「【建設業界事務員のホンネ】きつい・つらい・大変!?実際に働いてみた結果」という記事を投稿し…