2023年10月からのインボイス制度、2024年1月からの電子帳簿保存に加え、安全運転管理者専任事業所では2023年12月よりアルコール検知器での酒気帯び検査義務が施行されます。
事務員泣かせのこれらの作業。
泣いててもやらねばならぬホトトギスなもんで、小規模会社である弊社では、どーにかこーにかアナログ方式で始めている次第です。
今回は、いちいち課金システムいれられNE-YO!!な小規模会社向けに、弊社でのアルコールチェックの運用方法を共有したいと思います。
ハァ…
この怒涛の義務化ラッシュはなんなんや。
法が整備されるのは良いと思う反面、やること増えた分給与に反映してほしい。
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
酒気帯びチェックとは
2021年11月に公布された道路交通法施行規則一部改正により、目視等やアルコール検知器による酒気帯び検査確認が、安全運転管理者の新たな業務として定められました。 2022年4月からは、ドライバーの酒気帯びの有無を、運転前と運転後に対面で目視確認をすることが原則となっています。対面での確認が難しい場合は、カメラやモニターを利用したり、携帯電話で直接対話することで確認するとされています。 また、2023年12月からはアルコール検知器を使用しての酒気帯び確認も義務化されました。 本来であれば2022年から義務化される予定でしたが、コロナウイルスの流行によりアルコール検知器の入手が困難であったことから延期となっていました。
義務化対象の事業所とは
義務化対象となるのは、安全運転管理者選任事業所です。 企業は、乗車定員11人以上の自動車1台以上、またはその他の自動車を5台以上使用している場合、安全運転管理者を選任しなければなりません。この安全運転管理者を選任した事業者が、今回のアルコールチェック義務化の対象になるというわけです。
こちらは白ナンバーも対象なので、現場で使用するワゴンやトラック、営業車等が5台以上ある場合は注意しましょう。また、安全運転管理者や副安全運転管理者を選任しなかった場合は、罰則も設けられています。
- 選任しなかった場合:50万円以下の罰金
- 選任の届出をしていなかった場合:5万円以下の罰金
酒気帯び検査の前に、自社が安全運転管理者選任事業所かどうか確認してください。
もし手続きをお忘れの方は、各都道府県警のHPをご確認ください。
企業の信用にも関わるので必ず確認してくださいね。
酒気帯び検査を怠った場合
安全運転管理者選任事業所が義務化された酒気帯び検査を行わなかった場合、道路交通法の規定により、都道府県公安委員から自動車の使用者に対して、安全運転管理者の解任命令が出される可能性があります。
また、酒気帯び検査を行わずに運転者の飲酒運転が判明した場合は、自動車の使用者や安全運転管理者等が罰則によって処罰される可能性もありますので、絶対に飲酒運転は行わないことを周知し、検査も徹底する必要があります。
- 酒酔い運転の場合:5年以下の懲役または100万円以下の罰金
- 酒気帯び運転の場合:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
酒気帯び検査の方法について
それでは、酒気帯び検査をどのように行ったらよいか確認していきます。
前提として、酒気帯び検査は「運転を含む業務の開始前または出勤時」と「運転を含む業務の終了後または退勤時」の2回実施する必要があるので、忘れずに行いましょう。
弊社は現場に車で移動するため、出勤直後と退勤前にチェックするようにしています。
1.目視等によるチェック
ドライバーの顔色や呼気の臭い、声の調子等によって酒気帯びの有無を判断します。安全運転管理者と対面で行うことが原則となっていますが、安全運転管理者が不在の場合は、副安全管理者や補助者が確認します。
なお、直行直帰や出張等で対面での確認が難しい場合は、カメラや電話応答等、対面によるチェックに準ずる方法で実施する必要があります。
2.アルコール検知器によるチェック
2023年12月よりアルコール検知器による確認も義務化となりました。 アルコール検知器については、呼気中のアルコールを検知し、その有無又は濃度を警告音、数値等によって示す機能を持っていれば問題ないとされており、「特段の要件は問わない」とされていますが、精度が劣る商品もあるので、アルコール検知器協議会の認定を受けたもの等、品質が保証された製品を選ぶと安心です。 また、アルコール検知器を「常時有効に保持」することも安全運転管理者の義務となっています。定期的に故障の有無や正常に動作することを確認し、アルコール検知器メーカーが定めた使用期間や使用回数を遵守しなければなりません。
3.内容を記録して1年間保存する
1や2でチェックした結果に付随し、下記の事項について記録し1年間保存することも義務付けられています。
- 確認者名
- 運転者名
- 運転する車の自動車登録番号または識別できる記号や番号等
- 酒気帯び検査を行った日時
- 酒気帯び検査の方法
- 酒気帯びの有無
- 指示事項
- その他必要な事項
項目多いんよ…
記録媒体や書類形式に指定はありません。 弊社ではこのような形で作成していますので、ご参考までに。
また、各都道府県警や安全運転管理者協会等でもテンプレートが公開されていますので、自社に合った書式を選択してください。
小規模会社のアルコールチェック対策
従業員10名程度の弊社は、アルコール検査用のシステムを導入するほどの力がないので、どうにかアナログ方式で運用を開始しています。アナログ方式って、何を準備しどのように運用してるの?ということをご参考までに共有したいと思います。
同じような規模の会社様で運用方法に迷っている方は、是非ご覧ください。
事前準備
- 安全運転管理者の確認
- アルコールチェッカ―の購入
- 酒気帯び確認実施記録表の作成
- 従業員への周知
弊社は車を6台所有している為、安全運転管理者選任事業所となります。
安全運転管理者の選定は数年前に行っていましたので、毎年行われている「安全運転管理者講習会」にてアルコール検査について説明を受けました。
もし安全運転管理者選任事業所の対象で、届出をまだ行っていない場合は早急に手続きを行ってくださいね。
講習会で説明を受けなかったら、知る由もなさそう…
危ない危ない…
アルコールチェッカ―を準備します。 弊社は、事務所に1台と各車に1台ずつ常備する形をとりました。直行直帰や出張の場合は、車内にあるアルコールチェッカ―を使用します。
弊社はこちらを使用してます。
人数が少ない会社であれば、感染症対策の為
個人個人で所有するのもアリかと思います。
上述した通り、道路交通法で記録しなければならない事項が定められています。 項目を網羅しつつ、毎日記録するものなので分かりやすく書きやすいものを作成しました。 一元管理できるようなシステムもたくさん出ており、12月以前はよく営業を受けましたが、従業員が10名前後で、運転業務を主としないのであれば、手動での管理で十分かと思います。
システム導入は、お金がかかりますからね~
運用方法や注意事項を従業員に周知し、運用を開始します。
毎日の運用について
- 出勤後アルコールチェック
- 業務
- 退勤前アルコールチェック
- 記録表の確認
出勤をしたら従業員全員アルコールチェックを行います。本来は車を運転する人だけで良いのですが、忘れる場合や突然出かける場合もあるので、「全員行う」ということで徹底しています。
安全運転管理者等に目視で確認してもらい、アルコールチェック結果を記録表に手書きします。 上記のような形で、全員記録していきます。 安全運転管理者が不在の場合や出張の場合は、補助者が確認したり通話での確認を行い、その方法について記録表に記載しています。
業務を開始します。
退勤前にもSTEP1と同様のアルコールチェックを行います。 業務中に飲酒することはないと思いますが、法律上2回の検査が必要なので確認・記録しています。
確認忘れや記録漏れがないかを安全運転管理者が確認しています。 記入漏れがある場合は、早急に当人への確認を行います。
こんな感じです。
弊社も12月より運用を開始したばかりなので、まだまだ模索中です。
今のところ少し手間だなと思うくらいで何とかやっています。
アルコールチェッカ―の使用期限の確認等も今後必要になるので、チェック表を用いることも検討しています。
アルコール検知器の選び方
それでは、どんなアルコール検知器を選んだらよいか? 上述した通り、呼気中のアルコールを検知し、その有無又は濃度を警告音、数値等によって示す機能を持っていれば特段要件はありません。しかし、どんなものを選べばよいか迷っている方は、是非下記を参考になさってください。 出勤・退勤時に検査することから、事務所内に据え置き型を置くことを検討されている方も多いと思います。検査の精度的もモバイル型より優れている場合が多く安心ですが、値段が高い、持ち運びできないというデメリットもあります。自社の運用に合わせた形で検討してくださいね。
弊社のような小規模で運転業務がメインの業種ではない会社は、持ち運べるモバイル用を各車と事務所に常備するやり方も良いと思います。
タニタ アルコールチェッカー EA-100
タニタのアルコールチェッカ―は、胸ポケットに入るコンパクトサイズで携帯しやすいのがポイントです。息を吹きかけるだけで呼気中のアルコール濃度を手軽に確認でき、車内や携帯用におすすめ。使用回数が1000回以上になると「SENSOR」「OVER」マークが点灯表示されるので、使用期限の管理もしやすくなっています。
測定対象 | 呼気中アルコール濃度 |
検知方式 | 半導体ガスセンサー |
大きさ | D17×W32×H105 mm |
使用期限 | 使用回数:1000回、使用期間:購入後1年 |
アルコール検知器協議会認定 | 〇 |
アイリスオーヤマ アルコールチェッカー IR-AC002
アイリスオーヤマのアルコールチェッカ―は、測定可能回数が2000回となっており使用頻度の高い会社でおすすめです。使用方法や設定などで困った場合は、メーカーサポートを受けられるので安心して使用できます。
使用回数が多いのは嬉しいですね!
測定対象 | 呼気中アルコール濃度 |
検知方式 | 半導体ガスセンサー |
大きさ | D15×W29×H121 |
使用期限 | 使用回数:2000回、使用期間:購入後1年 |
アルコール検知器協議会認定 | 〇 |
アルコールチェッカー USB充電式
こちらのアルコールチェッカ―は、USB充電式が特徴です。電池交換の手間がなく、大容量バッテリーが内蔵しているためいつでも気軽に充電できます。アルコール検知器協議会認定がないのが気になりますが、商品自体が安価なので大量購入する際におすすめです。
測定対象 | 呼気中アルコール濃度 |
検知方式 | 半導体ガスセンサー |
大きさ | D16×W28×H100 |
使用期限 | 使用期間:購入後1年 |
アルコール検知器協議会認定 | ー |
アイリスオーヤマ サーマルカメラ アルコールチェッカー
アイリスオーヤマの据置型の顔認証付きアルコールチェッカ―です。顔認証付きの為、体温測定やなりすまし防止にも役立ちます。警察でも採用されている電気化学式センサーを搭載。法定項目記録をまとめて自動記録してくれるため、手書きや紙での保管が不要になります。
オフィスに1台あると非常に便利です。
携帯用と比べると費用は高いのですが、高精密でデータを自動記録してくれるのである程度人数がいる事務所では重宝します。
測定対象 | 呼気中アルコール濃度 |
検知方式 | 電気化学式ガスセンサー |
大きさ | D27×W57×H140 |
使用期限 | 使用回数:20,000回 |
アルコール検知器協議会認定 | ー |
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
テンプレート無料ダウンロード
今回は、弊社で使用している「酒気帯び確認実施記録」を無料で配布します。 シートの保護等も特に行っていないので、自由に編集してお使いいただければと思います。
特に書式指定はないので、項目を網羅していればどんな形でも良いそうです。自社にあった記録表を準備しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。 インボイスや電子帳簿法に加え、事務員としてやらなければならないことがどんどん増えており、中小企業の事務員は制度漏れがないかチェックするのも大変かと思います。 義務化自体はすでに始まっている為、もしまだ準備をしていない場合は早めに対応するようにしましょう!
是非、従業員10名程度の弊社を参考にしていただければ嬉しいです。
\ 月1万収入を増やしたいなら… /
「ハピタス 」は、460万人が登録する大手ポイントサイトです。楽天やYahoo!ショッピングで買い物する場合も、ハピタスを経由するだけで、ハピタスポイントとショップポイント二倍のポイントGET。月1万円の収入UPを目指すなら、これが最短!
ハピタスのここがおすすめ!
掲載ショップ3,000以上 |
イオンカードをハピタス経由で作ると6,000pもらえたり、楽天市場での買い物もハピタスを経由すると1%、コミックシーモアも商品購入で5%のポイントが付きます。(2023年10月現在) ※ポイントは時期によって変動しますので、ご注意ください。 | 年会費&入会金無料の
登録無料 |
完全無料で始められます。無料で稼ぐ?となると「怪しさ」が付きまといますが、運用歴10年以上、会員数460万人以上の大手サイトなので安心。 |
誰でも稼げる再現性の高さ |
ハピタスから申し込むだけで、数千円分のポイントがもらえます。私もカードを作って、初月だけで3万円もらえました。誰でもできて、難しい手続きはありません。 | 皆さんはクレジットカードを作ったことはありますか?年会費無料のクレジットカードを
1p=1円に現金換金、Tポイントでも可 |
1p=1円として現金に換金できます。特定のお店でしか使えないポイントではないので使い方無限大! Tポイントに還元して、毎月20日にウェル活するのもおすすめ。 (ウェル活とは、毎月20日ウェルシアでの買い物でTポイント払いすると、商品が33.3%OFFで買えるという神制度です。) | ポイントは
>> ハピタス を詳しく見る
使い方は簡単!まずはハピタスに無料登録!
ハピタスを上手に活用して、お小遣いをGETしよう!
食品や生活用品の相次ぐ値上げを受け、たなか家も食費が今までの1.5倍になってしまいました。でも給与は横ばい。少しでも生活の足しになればと思い、家族ではじめてます!
同じ買い物をするなら、より多くポイントがもらえる方が良いですよね?
\ 今なら無料登録+500p獲得で700ポイントGET!! /