【グリーンサイト】工事・通勤用車両届を提出したいけど、選択する車両がない?車両情報を追加・登録する方法

  • URLをコピーしました!

※こちらの記事は広告を利用しています

上位企業に依頼され、グリーンサイトで工事・通勤用車両届を作成していたけれど、該当の車両が選択できない?!とお困りの方、ご安心下さい。

結論から申しますと、工事・通勤用車両届画面で表示される車両は、事前に別画面での登録作業が必要となります。車両届を作成する前に、この車両基本情報を確認してみてくださいね。
事務員たなか

それでは、車両を登録する方法を解説します。

目次

車両の登録方法

工事・通勤用車両届の登録作業で、車両リストが表示されない場合、「基本データ」を編集する必要があります。まずはグリーンファイルから離れてホーム画面に戻りましょう。
  1. グリーンサイトのトップページへ行く
  2. 基本データ管理を管理するの「車両」ボタンをクリック
  3. 新規登録ボタンをクリック
  4. 従業員の登録情報を入力する

1.グリーンサイトのトップページへ行く

まずはグリーンサイトのトップページへ行きましょう。
左上にある「グリーンサイト」のロゴマークをクリックすると、トップページに飛べます。

2.基本データ管理を管理するの「車両」ボタンをクリック

トップページの左側に、青色で囲まれた「基本データを管理する」という項目があります。その中の「車両」ボタンをクリックします。

3.新規登録ボタンをクリック

車両情報一覧画面に入りました。
画面右側の方に「新規登録」という緑色のボタンがありますので、クリックしましょう。

4.車両の情報を入力する

車両情報登録画面に入ります。
必須項目を中心に、各項目を入力してください。下記項目を入力し終えたら、「登録」ボタンをクリックします。

<主な入力項目>
・使用目的・車両名・車両番号・車検期間・所有区分・自賠責情報
・任意保険情報・各種書類の添付(アップロード) etc…

事務員たなか

これで登録作業は終了です。

事務員たなか

この作業が完了すると、通勤用・工事車両届の従業員リストに車両名が表示されるようになりますので、確認してみてくださいね!

まとめ

システムに慣れてくると、安全書類の提出がとても楽になるグリーンサイトですが、いかんせんシステムに慣れない!難しい!わからない!といったことをよく聞きます。
事務員たなか

グリーンサイトはCCUSと異なり、ヘルプデスクが充実しています。どうしてもわからない場合は電話で問い合わせるのもアリですね!

実際にシステムを操作して慣れていくしか方法はありませんが、今後、こちらのサイトでも困ったことやつまづいたことの情報を共有していきたいと思いますので、ご活用頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次