日本の建設業界では、労働力不足が深刻な問題となっており、その解決策として外国人技能実習生の受け入れが行われています。建設現場に外国人技能実習生を入場させる場合は、建設現場入場許可申請書の提出が必要なケースがあります。
本記事では、外国人技能実習生とは何か、その概要から、グリーンサイトでの建設現場入場許可申請書登録方法について解説します。また、近年の制度変更や現状についても触れていきます。
この記事はこんな人におすすめ
- グリーンサイトで外国人実習生の建設現場入場許可申請書の提出方法を知りたい人
- 外国人技能実習制度について知りたい人
- 外国人技能実習制度に変わる制度について知りたい人
この記事を書いた人
事務員たなか(@tanaka_kodozimu)
建設業事務員のたなか(@tanaka_kodozimu)です。
元SEで安全書類作成をメインに、経理・総務・人事・IT土方なんでもやっています。
子ども二人の限界主婦。事務作業や子育てが少しでも楽になる情報を発信しています。
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
目次
外国人技能実習生とは?
外国人技能実習生制度は、日本で外国人労働者が特定の技能を習得し、その知識や技術を母国に持ち帰ることを目的とした制度です。1993年に開始されたこの制度は、日本の労働力不足を補う一方で、発展途上国の人材育成にも寄与しています。技能実習生は、日本の企業や団体において最大5年間滞在し、技能を習得することができます。
技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図り、もって人材育成を通じた開発途上地域等への技能、技術または知識の移転による国際協力を推進することを目的とする外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律
建設現場入場許可申請書とは?
特定技能制度による建設分野の1号特定技能外国人を雇用している企業は、「特定技能制度及び建設就労者受入事業に関する下請指導ガイドライン」に基づき、「外国人建設就労者等現場入場届出書」の提出が求められる場合があります。
しかしこちらのガイドラインは、外国人技能実習生を対象としていません。
外国人技能実習生に関しては、あくまで元請企業の既定に基づいて、「建設現場入場許可申請書(届出書)」の提出や、在留資格の確認等を行います。
建設現場入場許可申請書では、外国人実習生の氏名や在留資格・在留期間満了日、技能実習責任者の名前等を記入し、元請企業が確認するものです。提出に際して不明点がありましたら、元請企業に確認すると良いでしょう。
グリーンサイトでは建設現場入場許可申請書を提出する?
グリーンサイトでは、一定の条件がそろった場合に「建設現場入場許可申請書」を提出することになります。
外国人建設就労者等現場入場申請書の提出条件
- 作業員名簿にて外国籍の従業員を登録する
- 再下請負通知書の工期が満了していない
- 元請企業が申請書の提出を指示(利用するに設定している)
作業員名簿にて外国籍の従業員を登録する
外国籍の方を雇っており従業員登録を済ませている場合でも、作業員名簿に対象の作業者を登録していないと「外国人建設就労者等現場入場申請書」の作成はできません。
まずは、作業員名簿にて作業に従事する外国籍の従業員を登録しましょう。
事務員たなか
従業員や作業員名簿の登録が済んでいない場合は、
下記記事を参考に登録作業を済ませてください。
登録が済んでいない場合はこちらから!
再下請負通知書の工期が満了していない
該当工事の工期が満了していないのも条件のひとつとなっています。工期は、再下請負通知書の中で変更が可能な項目となっています。もし「建設現場入場許可申請書」が作成できない場合は、こちらも確認すると良いでしょう。
そもそもグリーンファイルは工事開始前に提出するものですから、あまり気にしすぎることはないかもしれません。
注意事項
- 新規作成・編集の場合:工期が満了すると、新規作成・編集ボタンが非表示になる
- 既に提出した場合:工期満了後でも提出履歴一覧画面で帳票の出力ができる
元請企業が申請書の提出を指示(利用するに設定している)
そもそも「建設現場入場許可申請書」が必要かどうかは、元請企業の既定によって異なります。元請企業がこの帳票を「必要であると設定」している場合にのみ、作成できるようになりますので注意が必要です。
【グリーンサイト】建設現場入場許可申請書登録手順
それでは、グリーンサイトでの建設現場入場許可申請書の登録方法についてみていきましょう!
STEP
「グリーンファイル一覧」ボタンをクリック
出典:グリーンサイト
https://gs.kensetsu-site.com/partner/top
トップページの右側に、緑色で囲まれた「グリーンファイルを管理する」という項目があります。その中の「グリーンファイル一覧」ボタンをクリックします。
STEP
書類一覧の「編集」ボタンをクリック
出典:グリーンサイト
https://gs.kensetsu-site.com/partner/top
グリーンファイル一覧ページに入りました。
作業所(工事)毎にグリーンファイルが並んでいるので、対象工事の書類一覧「編集」ボタンをクリックします。
STEP
外国人就労者報告書の「未」をクリック
提出書類一覧画面に入ります。
外国人建設就労者等現場入場申請書は、必須提出書類(ピンク)の中の「外国人就労者報告書」から提出します。「外国人就労者報告書」と自社が交差する「未 」をクリックします。
こちらが「未 」となっていない場合は、提出条件が揃っていないかもしれません。本記事「グリーンサイトでは建設現場入場許可申請書を提出する?」見出しの提出条件を参照し、作業員名簿や再下請負通知書を確認してみてください。
STEP
外国人技能実習生建設現場入場許可申請書タブを選択し、編集ボタンをクリック
外国人就労者報告書照会画面に入りました。
この画面はタブ区切りとなっていますので、画面上部で「外国人技能実習生建設現場入場許可申請書(未作成)」というタブを選択してください。
その後、画面下部の「編集」ボタンをクリックします。
STEP
外国人技能実習生建設現場入場許可申請書を入力
画面指示に従い、各種項目を入力します。
実習実施者・監理団体に関する事項
実習実施者の所在地 | 実習実施者(受入企業)の所在地を入力 |
(直近上位の企業名その他) | 元請企業との関係下請編成を入力 例)【元請】〇〇建設㈱→【一次会社】㈱〇〇工務店 |
※ | 技能実習責任者技能実習責任者の役職・氏名を入力 |
建設現場への入場を届け出る外国人技能実習生に関する事項
氏名・生年月日・性別・国籍 | 自動入力 |
※ | 従事させる業務下請編成を入力 例)【元請】〇〇建設㈱→【一次会社】㈱〇〇工務店 |
※ | 現場入場の期間現場へ入場する期間を入力 |
在留資格・在留期間満了日 | 自動入力 |
CCUS登録情報が最新であることの確認 | 既に建設キャリアアップシステム(CCUS)とグリーンサイトの連携作業が済んでいる場合チェックが可能になる。 チェックすると帳票に「確認日:確認した日付」が表示される。 |
自動入力の箇所は従業員情報から参照しています。
念のため入力内容を確認してください。
表の右側は、各種添付書類の有無が記載されています。
こちらも従業員情報から自動参照されているので、添付忘れのないようお気を付けください。
※ | 在留カード又は外国人登録証明書|
※ | パスポート国籍、氏名等と在留許可のある部分 |
保険契約書 | JITCO外国人技能実習生総合保険や民間の障害保険契約等 |
雇用契約書及び雇用条件書 | 受入れ建設企業と外国人技能実習生との仇の雇用条件書 |
技能実習計画認定通知書 | |
技能実習計画 | |
CCUSカード | 登録義務のあるもの ※2020年1月以降に受理された実習計画について登録義務化 |
自動参照箇所を訂正する場合は、従業員情報から変更してください。
STEP
「確定」ボタンをクリック
すべての項目を入力したら、画面下部の「確定」ボタンをクリックします。
以上で、建設現場入場許可申請書の登録が完了です!
外国人技能実習制度の廃止
ここまで、外国人技能実習生の現場入場申請書の登録方法について記述しましたが、この外国人技能実習制度は廃止されることとなりました。外国人技能実習生制度は、発展途上国の労働者が日本で技能を習得し、それを母国に還元することを目的として1993年に導入されました。しかし実際には、労働力不足を補う手段として使われることが多くなり、その結果、実習生の人権侵害や劣悪な労働環境が問題となっていました。これらの批判を受け、外国人技能実習制度に代わり、新たに「育成就労制度」を設ける法律が2024年6月14日に国会で可決成立されました。
新制度「育成就労制度」の概要
新制度である「育成就労制度」は、「国際的にも理解が得られ、我が国が外国人材に選ばれる国になる」という理念の基、日本での労働を通じた技能の育成を強化し、その後「特定技能」への移行を目指す仕組みです。育成期間は基本的に3年とし、その後、技能試験・日本語試験に合格すると特定技能1号への移行が可能です。
また、新制度では外国人労働者の転籍も一定の条件下で認められ、労働環境の改善が図られる予定です。
安全書類やグリーンサイトでの登録方法も、いずれ変更となる可能性がありますのでご注意ください。
【グリーンサイト】適正配置通知書(高血圧・低血圧)の提出方法!考慮すべき作業の記入例も紹介
2024年4月より、建設業にも「時間外労働の上限規制」が適用されるようになりました。過度の残業や長時間労働、休日が取れないといった過酷な労働環境が大きな社会問題と…
【グリーンサイト】新規入場者アンケートの出力方法を解説します
グリーンサイトは、安全書類(グリーンファイル)をオンライン上で作成・提出するサービスですが、現場によっては、作業当日に「新規入場者アンケートを印刷して持参し…
\ コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /
- 安全書類に時間を取られて時間がない!
- 事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
- 建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!
▼ ▼ ▼
面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?
\ 作業員名簿3,500円~!今ならWeb相談無料! /
まとめ
外国人技能実習生の建設現場入場許可申請書の書き方や必要書類について理解することで、円滑な実習生の受け入れが可能になります。また、現在進行中の制度改革についても、今後の建設業界や外国人労働者の働き方に大きな影響を与えるため、企業としても最新情報を把握しておくことが重要です。