【グリーンサイト】外国人従業員の登録方法は?改正された特定技能制度や外国人技能実習制度についても簡単に解説

  • URLをコピーしました!

※こちらの記事は広告を利用しています

建設業における安全対策は、作業員全員の健康と安全を守るために欠かせない重要な要素です。特に外国人労働者を受け入れる場合、その手続きや登録作業においても、正確で詳細な対応が求められます。

建設業における外国人労働者は、2023年に14万人を越え、5年前と比べると約2倍に増えています。今後もさらに増加する可能性が高く、いつ自社や下請負企業に外国籍の方が働いても良いよう、各種手続きは把握しておく必要があるでしょう。

この記事では、グリーンサイトにおける外国人労働者の登録作業について解説します。安全書類の作成や適切な労働環境の構築にお役立てください。

この記事はこんな人におすすめ

  • グリーンサイトで外国人従業員の登録方法を知りたい人
  • 特定技能制度について知りたい人
  • 外国人技能実習制度について知りたい人
この記事を書いた人

事務員たなか(@tanaka_kodozimu)


建設業事務員のたなか(@tanaka_kodozimu)です。
元SEで安全書類作成をメインに、経理・総務・人事・IT土方なんでもやっています。
子ども二人の限界主婦。事務作業や子育てが少しでも楽になる情報を発信しています。

 コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /

  •  安全書類に時間を取られて時間がない!
  •  事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
  •  建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!

▼ ▼ ▼

面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?

\ 作業員名簿3,500円~今ならWeb相談無料! /

目次

特定技能制度とは?

事務員たなか

グリーンサイトでの手続きの前に、
外国人を雇用するための「特定技能制度」「外国人技能実習制度」についておさらいしましょう!

特定技能制度は、2019年に日本で施行された新しい在留資格制度で、日本の深刻な人手不足に対応するために導入されました。この制度は、特に介護、建設業、農業、飲食料品製造業、宿泊業などの16の特定産業分野において、即戦力となる外国人労働者を受け入れることを目的としています。

特定技能の在留資格は、技能レベルや日本語力等により1号2号と分けられており、1号よりも2号の方が条件が難しく、より高度な技術力が求められます。

16の特定産業

介護建設造船・舶用工業ビルクリーニング
工業製品製造業自動車整備航空宿泊
農業漁業飲食料品製造業外食業
自動車運送業鉄道林業木材産業
赤字は特定技能2号でも受入れ可、青字は特定技能1号で受入れ可

特定技能1号

比較的基本的な技能を持ち、日本語能力試験や技能試験に合格した外国人に与えられる資格です。この資格は、建設業を含む特定産業分野での就労が可能で、在留期間は1年、6ヶ月、または4ヶ月ごとに更新でき、最長で5年間となります。特定技能1号の労働者は家族を帯同することは原則として認められていません。

特定技能2号

より高度な技能を持つ外国人に与えられる資格で、現時点では上記表の赤文字11分野に限定されています。特定技能2号は在留期間の上限がなく、無期限で更新が可能で、要件を満たすことで家族の帯同も認められています。この資格を得るためには、より高度な技能試験に合格する必要があります。

国土交通省の速報値によりますと、令和6年5月末時点で、特定技能1号の在留者数が24万人いるのに対し、特定技能2号の在留者数は98名しかおりません。それほど難易度の高い在留資格であることが分かります。

外国人技能実習制度とは

一方、外国人技能実習生とは、日本の先進的な技術や知識を習得し、それを母国に持ち帰ることで、国際的な人材育成や経済発展に貢献することを目的として日本に滞在する外国人のことです。

主に、建設業を含む製造業、農業、漁業などの分野で、技能実習生として働くことが可能です。この制度は最大で5年間の滞在が許されており、その間に技能向上とともに、日本の職場環境における安全基準や作業手順を学ぶことが期待されています。
技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図り、もって人材育成を通じた開発途上地域等への技能、技術または知識の移転による国際協力を推進することを目的とする
外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律
事務員たなか (ゲンドウ風)

特定技能とは、そもそもの目的が違うことが分かります!

事務員たなか

建設業では、「特定技能1号」や「外国人技能実習生」として従事する場合が多いので、この資格を持った人はグリーンサイトでの登録に注意が必要です。

外国人従業員を登録する方法

事務員たなか

それでは、グリーンサイトでの外国人従業員の登録方法について
みていきましょう!

従業員の新規登録や編集は、グリーンサイトの「基本データページ」にて行います。日本国籍の従業員登録方法は、下記にも記述しております。あわせてご参照ください。

従業員をグリーンサイトに登録する方法!

STEP
ログイン後、協力会社向けページへ移動する
出典:グリーンサイト
グリーンサイトにログイン後、「グリーンサイト(協力会社向け)」ボタンをクリックします。
STEP
「従業員」ボタンをクリック
出典:グリーンサイト
https://gs.kensetsu-site.com/partner/top
トップページの左側に、青色で囲まれた「基本データを管理する」という項目があります。その中の「従業員」ボタンをクリックします。
STEP
新規登録ボタンをクリック
従業員情報一覧ページに入りました。
右上にある「従業員の新規登録」という緑色のボタンをクリックします。
STEP
登録する企業名を選択する
従業員基本情報登録画面に入ります。

はじめに登録する企業名を選択します。
自社の従業員を登録する場合そのままで構いませんが、代行企業の従業員を登録する場合は、「自社・代行を選択」のプルダウンをクリックして変更してください
STEP
従業員情報を入力する
氏名や生年月日といった項目を、画面指示に従って入力していきます。
「国籍等」の項目を、「日本または特別永住者」以外を選択した場合、「在留資格情報」を入力する表が表示されるので、パスポートや在留カードを元に入力します。
在留資格在留資格を選択
・外国人技能実習生
・1号特定技能外国人
・その他(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者、定住者)
パスポート有効期限パスポートの有効期限を入力
パスポート写しパスポートの写しを添付
在留カード満了日在留カードの満了日を入力
在留カード写し在留カードの写しを添付
事務員たなか

外国人従業員はこちらを入力する必要があるので、注意してください!

STEP
保険情報、資格情報等を入力
画面指示に従い、各種項目を入力します。
すべての項目を入力したら、下の「保存して確定」ボタンをクリックします。
事務員たなか

これで登録作業は完了です。

従業員登録作業が終わったら?

外国籍の方の従業員登録が終わり、各工事(グリーンファイル)の作業員名簿で対象者を登録すると、下記の帳票を作成する場合があります
帳票を作成するかどうかは元請企業が設定するので、外国籍の方が工事に従事する場合必ず必要というわけではありません。
外国人技能実習生外国人技能実習生 建設現場入場許可申請書
1号特定技能外国人一号特定技能外国人建設現場入場届出書
その他
(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者、定住者)
外国人労働者就労届
事務員たなか

グリーンファイルの「外国人就労者報告書」が「」となっている場合は、作成が必要になりますので忘れずに提出してください。

まとめ

「グリーンサイト」では、外国人従業員の登録が重要なプロセスとなっています。国籍を正しく選択することで、工事毎に提出する「グリーンファイル」にて外国人申請書を提出することにつながりますので、それぞれに応じた登録手順を確実に行いましょう。安全書類の適正管理と労働環境の向上が図られることで、外国人労働者の安全と安心を確保することが可能になります。

 コドじむは、安全書類の作成代行をはじめました! /

  •  安全書類に時間を取られて時間がない!
  •  事務員を雇うとコストもリスクもかかる!
  •  建設キャリアアップシステムもグリーンサイト分からない!

▼ ▼ ▼

面倒な安全書類は外注して、工事作業に専念しませんか?

\ 作業員名簿3,500円~今ならWeb相談無料! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次