パソコン操作– tag –
-
【グリーンサイト】CCUSとの連携がエラーに!?建設キャリアアップシステムと紐づけ登録する方法をまとめた
建設業界を揺るがす「建設キャリアアップシステム(CCUS)」。実質義務化と謳われているシステムなので弊社も2019年に登録作業を行いましたが、幾度となく壁にぶつかりながらここまでやってきました。皆さんはいかがでしょうか?このCCUSは、安全書類をク... -
【グリーンサイト】工事・通勤用車両届を提出したいけど、選択する車両がない?車両情報(基本情報)を追加・登録する方法
上位企業に依頼され、グリーンサイトで工事・通勤用車両届を作成したいけれど、該当の車両が選択できない?!とお困りの方、ご安心下さい。結論から申しますと、工事・通勤用車両届画面で表示される車両は、事前に別画面での登録作業が必要となります。車... -
【安全書類】働き方自己診断チェックリストとは?罰則もある偽装一人親方問題について考える
建設業界で話題となっている「偽装一人親方」問題。元請・下請を問わず関係するこの問題に対し、国土交通省は現場での実態把握を目的に「働き方自己診断チェックリスト」の活用を促しています。このチェックリストは、安全書類の一環として提出が求められ... -
【ぶっちゃけ】建設業事務員、中小企業事務員ってどうなん?
建設業の事務員として、早いもので約5年の月日が流れました。以前も「【建設業界事務員のホンネ】きつい・つらい・大変!?実際に働いてみた結果」という記事を投稿したのですが、今回はよりぶっちゃけた内容で、良いところ悪いところをお話ししたいと思... -
Dropboxで大容量ファイルを転送する方法と注意点【Transfer】
建設業界では、報告書や写真データといった大容量のデータを取引先とやり取りすることが多いです。超アナログ派生きた化石の弊社は、大容量データを送らなければならないってとき、「諦めてCD-ROMやUSBに入れて郵送」or「メールを何通にも分けて送信」とい... -
【エクセル】複数シートの印刷設定が一括でできない問題&対応方法
業務で使用しているプリンターは、経費削減の為、基本的に「白黒印刷」がデフォルトになっている方が多いと思います。 しかし、資料によっては「カラー印刷」したり、時には「両面印刷」をしたりする場合もありますよね? 印刷する資料が1シートの場合は... -
【Dropbox】Excelのマクロがエラーに?「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。」を解決する方法
社内に導入してから毎日のように問い合わせを受けるDropbox。 クラウドサーバーは非常に便利でメリットも多い反面、業務で何か躓くと、ITに疎い弊社のような中小企業は、自力で対処する方法が分からず、もやもやする機械は多いかもしれません。 事務員たな... -
【グリーンサイト】作業員名簿の登録方法・編集方法を解説
上位会社から招待メールが届き、あーでもないこーでもないをしながら再請負業者の登録作業を行った皆様。残念ながらグリーンサイトの書類提出はここからが本番です。必須提出書類である「作業員名簿」は、作業員とプロジェクトの安全性を確保するために非... -
【グリーンサイト】企業から招待されたら何をする?再請負編成方法を徹底解説
元請会社によりテンプレートが異なり、ものすごーく手間のかかる安全書類の作成作業。グリーンサイトの導入によりデータの使いまわしができる点で便利になりましたが、パソコンに不慣れな方やマニュアルが少ないことから、まだまだ多くの方の頭を悩ませて... -
【グリーンサイト】書類提出ボタンの意味、ボタンがない場合の対処方法
グリーンサイトは、安全書類をWEB上で作成・提出・管理できる便利なクラウドサービスです。一度登録すれば他の現場でもデータを流用でき、事務作業の効率化に大きく貢献します。しかし、ITに不慣れな一人親方や事務員にとっては操作がわかりづらく、導入時...