パソコン操作– tag –
-
【2023年12月より義務化】中小企業向けアルコールチェック対応策を解説
2023年10月からのインボイス制度、2024年1月からの電子帳簿保存に加え、安全運転管理者専任事業所では2023年12月よりアルコール検知器での酒気帯び検査義務が施行されます。 事務員泣かせのこれらの作業。 泣いててもやらねばならぬホトトギスなもんで、小... -
【2025年最新】保存版!作業員名簿のテンプレートを無料ダウンロード【国土交通省様式】
入社早々の私は、来る日も来る日も最新版の作業員名簿を求め、インターネットを徘徊していました。どれが本物なのか?どれが最新なのか?と、お困りのすべての安全書類担当の皆様に向けて、国土交通省が提示している書式に則ったテンプレートを作成しまし... -
【グリーンサイト】退職者の登録情報を削除する方法
グリーンサイトに登録している作業員が退職した場合、速やかに登録情報の削除・更新を行うことが重要です。手続きを怠ると、有効期限切れのアラートが表示され続けたり、退職者が次の職場で登録トラブルに巻き込まれたりする恐れがあります。この記事では... -
【グリーンサイト】新規入場者アンケートの出力方法を解説します
グリーンサイトは、安全書類(グリーンファイル)をオンライン上で作成・提出するサービスですが、現場によっては、作業当日に「新規入場者アンケートを印刷して持参してくれ」と言われる場合があります。今回は、グリーンサイトで新規入場者アンケートを... -
【安全書類】社会保険加入状況や車両届の任意保険等…安全書類で提出する膨大な添付書類についてまとめてみた
本日も、契約金額20万円、作業日数1日工事の安全書類を60ページ作成・印刷したたなかです。 心の中で、「頑張れ!たなか頑張れ!お前は今までよくやってきた!お前はできるやつだ!」という炭次郎と、「パトラッシュ… たなかは疲れたんだ。なんだかとても... -
【グリーンサイト】代行企業登録に必要な書類は?覚書のテンプレート場所や登録方法を解説
労務安全書類の一元管理・編集・提出がオンライン上で行えるサービス「グリーンサイト」。 グリーンサイトに下請負企業を登録したいけれど、下請負企業がまだグリーンサイトに未登録の場合、代理で登録申請、編集作業も行えるって知っていましたか?いわゆ... -
【画像で解説】グリーンサイトに労災上乗せ保険を登録する方法|期限アラートが来ない理由も解説
グリーンサイトを使っていると、「資格」や「健康診断」など多くの情報が一元管理でき、期限が近づくと自動でアラートが届くため、とても便利です。しかし、すべての情報に期限アラートがあるわけではなく、うっかり見落としやすいのが「労災保険の上乗せ... -
【グリーンサイト】誓約書・持込機械・送り出し教育等の元請独自書類を登録・提出する方法
グリーンサイトを使えば、作業員名簿や再下請負通知書のような共通書類は、画面上で選択・入力するだけで簡単に提出できます。しかし、安全衛生誓約書や持込機械届、送り出し教育報告書、火気使用届など、元請会社ごとにフォーマットが異なる“独自書類”に... -
【Excelトラブル】エクセル印刷が白黒になる原因と設定の直し方!カラーに戻す方法を徹底解説
「カラーを選択したのに、印刷したらなぜか白黒…」「色分けしたはずなのにプレビューでもグレー表示のまま」そんな経験、ありませんか? この記事では、Excelで発生しがちな「白黒印刷になってしまうトラブル」について、原因と対処法を初心者にもわかりや... -
【CCUS】労災保険特別加入が原因で、申請不備となった場合の対処方法【建設キャリアアップシステム】
ID登録にものすごーく時間のかかる建設キャリアアップシステム。やっと自分たちの会社IDが登録できた矢先… たなかさーん! はい、なんでしょう。 下請業者のA社さんが、CCUSの登録方法が分からないみたいなんだよねー。悪いけど代わりに代行登録してくれる...