2024年4月– date –
-
【グリーンサイト】適正配置通知書(疾病等)の提出方法を解説!考慮すべき作業の記入例も紹介
2024年4月から建設業にも「時間外労働の上限規制」が適用され、労働者の健康管理がますます重要視されるようになりました。長時間労働や健康リスクを抱える作業員に対しては、会社側が状況に応じた対応を取る義務があります。特に、高血圧や糖尿病などの持... -
【グリーンサイト】適正配置通知書(高血圧・低血圧)の提出方法!考慮すべき作業の記入例も紹介
2024年4月より、建設業にも「時間外労働の上限規制」が適用されるようになりました。過度の残業や長時間労働、休日が取れないといった過酷な労働環境が大きな社会問題となっており、従業員の健康状態の管理は、本人だけでなく、従業員を雇う会社にとっても... -
技能者カードは誰のもの?退職後に必要な手続きと建設キャリアアップシステムの注意点
建設キャリアアップシステム(CCUS)で発行される「技能者カード」。現場入場時や経歴の証明に使われる重要なこのカードですが、「退職したら返すべき?」「カードは会社のもの?それとも本人のもの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。... -
【建設キャリアアップシステム】事業者名・代表者・所在地等が変わった場合にやること
2023年原則義務化となった建設キャリアアップシステムですが、現場では日の目を見ない状況が続いています。弊社でもCCUSのカードを所持して入場しなければならない現場は数えるほど。技能者カードを発行している作業員本人も、「CCSU?何それ美味しいの?... -
【グリーンサイト】送り出し教育実施日、受入教育実施日が設定できない?!対処方法を解説します
前回、グリーンサイトでの送り出し教育実施日の登録方法について解説しました。しかし、協力会社では「送り出し教育日」を設定できないパターンがあるようです。また、送り出し教育日の他に「受入教育日」という項目もあります。今回は協力会社が送り出し... -
【グリーンサイト】昔のグリーンファイルが邪魔?自社工期満了のグリーンファイルを非表示にする方法
安全書類の提出に便利なグリーンサイト。年々登録企業も増えており、弊社でもグリーンサイトで安全書類を提出する機会がここ5年で各段に増えました。便利になった一方、増え続けるグリーンファイルを整理したいと思ったことはないでしょうか?グリーンサイ... -
【グリーンサイト】特別加入証明書の更新方法をまとめてみた【4月更新忘れずに】
中小事業主や一人親方の場合、労災保険特別加入証明書を元請企業から求められるケースが多いです。 グリーンサイト上でも特別加入証明書を登録していると思いますが、特別加入証明書は一般的に1年毎更新のパターンが多いので、期限切れのまま放置してしま...
1